重いバイクと軽いバイクで変わること「コーナーワーク」編

バイクによって走り方は変わる

バイクの大きさが変わってくれば走り方も違ってきます。
コーナリングは特に変わってくるものであり、コツが必要です。

バイクで走っている中でバイクによってコーナリングを変えていくというのは決して簡単なものではありません。
しかし、それこそバイクの楽しみであり走ることの魅力でもあります。

特に難しいのは大きなバイクでのコーナリングです。
ここではこの大きなバイクのコーナリングのコツを紹介していきます。

バイクの排気量が大きくなるとコーナリングが難しくなる理由

バイクは排気量が大きくなるほどバイクの車体が大きくなりそれに伴い重量も重たくなるものです。
バイクの排気量が大きく重たくなれば、エンジンが大きくなりスピードが出ますし動きもよくなります。
しかし、その反面ブレーキはかかりにくくなり、止まりにくくなってしまいます。

このようにブレーキがかかりにくくなってしまうとコーナリングでは曲がりにくくなってしまうのです。
これはおもくなるほど遠心力が大きくなり、外向きに力がかかることでカーブを小さく回ることが難しくなってしまいます。
カーブで外に体が持って行かれそうになるのが遠心力です。

排気量の大きいバイクでコーナリングをうまく行うコツ

排気量が小さい小型のマシンというのは車体がコンパクトでブレーキの効きが良いということでコーナリング性能が高いと言われています。
その反面、排気量が大きなバイクは強力なパワーがあるために立ち上がりの加速が魅力であり、加速がつきやすい分ブレーキがかかりにくいです。
そこで、コーナーの曲がり方も違いますし、それに合わせた走り方も違うのでバイクの特性に合わせて練習が必要になってきます。

排気量の大きなバイクは旋回区間を短くして立ち上がりで加速をして稼ぐライン取りをするのが基本です。
そこで、コーナーの手前でしっかりとバイクの速度は落として旋回の早いうちにマシンの向きを変えてしまいます。
そのため、直線的なコーナリングとなり、コーナーの形に添ったコーナリングはしません。

動いている動線としては、小型のバイクと大型のバイクとでは格段に動きが違います。
きれいなアウト・イン・アウトのラインを描くのではなく、イメージ的にはヘアピンカーブを曲がるようなラインを取ることをイメージしてコーナリングをしていきましょう。

重量級の高排気量のバイクはコーナリングではスローイン・ファストアウトというライン取りが基本です。
パワーを生かして加速を重視すること、コーナーに入ったときも減速しすぎず速度をキープしつつも旋回することは慣れるまでこわく感じる人も多くいます。
何度か練習してコーナリングのイメージを掴むようにしましょう。

Close