バイクで重要なライディングフォーム
バイクで走る際、ライディングフォームは基礎となる重要なことです。
しかし、ライディングフォームにはこれが正しいという完璧なスタイルがありません。
ライダーによって体格が違いますし、乗るバイクや走り方のクセによっても違ってくるため、完璧なルールというのはないのです。
また、同じバイクに同じ人が乗っていても走る場所によってフォームを変化させる必要があります。
普段の街乗りとツーリング、サーキット走行ではやはりライディングフォームは違ってくるのです。
そこで、ここではサーキットを走る際のライディングフォームはどのようなものにするべきかということを紹介していきます。
サーキットでのライディングフォームが必要な理由
サーキットではハングオフというライディングフォームが基本です。
腰をコーナーのイン側に大きくずらしていくフォームであり、レースではよく見かけるスタイルです。
このようなフォームをとるのにはいくつかの理由があります。
まずは旋回の安定性があります。
同じコーナリング速度でもバンク角の見かけ上の角度が浅くなることで起きるものです。
また、ライダーの重心が低い位置に移動するためにコーナリングにも安定感が出ます。
ライダー自身も路面から近くなるので安心して走行できるのも理由の一つです。
自然に膝擦りの状態に持ち込めるのも効果が高いです。
膝擦りになるとバンク角を探ることができます。
ただし、フォームがきちんと完成していない人には正しい膝擦りができず、逆に危険な丈太になります。
そこで、ライディングフォームがきちんと整っていることが重要です。
どのようなスポーツでも基本の姿勢を身につけるのが重要なのと同じで、バイクも最初に正しいフォームを身につけることが求められます。
サーキットでのライディングフォーム
ハングオフの基本として、まずは頭の位置が重要です。
感覚中枢でもある頭部が安定していることは重要であり、そのためにはステアリングヘッドの延長線上に置くことが必要です。
バイクが振られても、ステアリングの中心に頭が置かれていると動きが安定します。
頭を中心に置くのはどのバイクスタイルでも共通しているものであり、多くのバイクは自然と中心に置いて前傾姿勢が取れるように設計されています。
ステアリングを自由にさせるためには両腕の力を抜いて腕を置くことが必要です。
腕を突っ張るのが正しくないフォームということは知られていますが、伸ばしきるのもよくありません。
そうなると頭の位置がステアリングヘッドから遠くなってしまいバイクの挙動がうまくつかめないのです。
ハンドルグリップは軽く斜めに握ります。
グリップを指で包み込むようにすること、鈍角に握ることがスロットルを繊細に操作するのに重要です。